2022年 9月 30日 (金曜日)

.学校: 体育祭練習も佳境に

【本文】
今日は午前中に学年ごとの学年種目練習を1時間ずつ、午後は6校時に全体練習を実施しました。

学年種目の練習は3回目なので、どの学年もクラスごとや種類ごとの練習をして、最後に本番同様に競技を行うことができました。

6校時目の全体練習では、団体種目の入退場や動きの確認をしました。
棒引きでは、移動とともに一部の対戦も実施。
各カラーとも応援練習を兼ねて、仲間に声援を送っていました。

写真は各学年の学年種目の練習風景です。
  
掲示者: | 2022年 9月 30日 (金曜日) 17時36分

2022年 9月 22日 (木曜日)

.学校: 体育祭 全体練習

今日の6校時目は、体育祭の全体練習を実施しました。

全体練習では、体育祭の取り組みに向けて意識してほしいことを全校生徒に伝えました。
また、各カラーごとに決められている応援席や開閉会式の並び方、各競技ごとの集合隊形や入退場の仕方なども確認しました。

移動や整列の際には、各カラーの団員を中心に3年生がよく動いていたと感じました。

近隣の皆さまには体育祭当日までの練習中、生徒の声援や太鼓の音、放送音声等でしばらくご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

写真は6校時目の全体練習と、1校時目の2年生の長縄練習の様子です。
  
掲示者: | 2022年 9月 22日 (木曜日) 15時27分

2022年 9月 14日 (水曜日)

.学校: 縦割り清掃 2回目

今日は、今年度2回目の縦割り清掃を実施しました。

前回は通常の清掃と並行してC棟の清掃を行いましたが、今回は放課後に実施。
また、不入斗中の敷地外(外周)のゴミ拾い・草取りとともに、体育祭で応援席となる周辺の草取りや小石拾いも行いました。

清掃分担を体育祭のカラーで分けたので、美化意識の向上とともに体育祭に向けての準備という目的も達成できました。

3年生も、競技や応援とはまた違った姿(文化)を1・2年生に伝えられたと思います。
  
掲示者: | 2022年 9月 14日 (水曜日) 16時45分

2022年 9月 9日 (金曜日)

.学校: 体育祭 結団式

今日の6校時目に、体育祭の結団式が行われました。
今年度のカラーは次の通りです。
青軍:3年1組、2年2組、1年2組
赤軍:3年2組、2年3組、1年1組
黄軍:3年3組、2年1組、1年3組

結団式では、各カラーごとに作戦団員や応援団員・先生方の紹介等を行い、その後は長縄跳の練習をしました。

結団式はもちろん、練習を始めたばかりの長縄跳も、全体的に3年生がリーダーシップを発揮していたと思います。

次の全体練習やカラー練習は9月下旬になりますが、そこでも3年生が1・2年生のお手本となって活動してくれることを期待しています。
  
掲示者: | 2022年 9月 9日 (金曜日) 17時37分

2022年 9月 9日 (金曜日)

.学校: 駅伝部 朝練習スタート

来月半ばの横須賀市中学校駅伝競走大会に向けて、今日から駅伝部の朝練習が始まりました。

駅伝部の生徒は、他の運動部や外部のクラブチーム等に所属しています。
そのため、夏休み以降で駅伝部みんなが一緒に練習できるのは、この朝練習のみです。

今日は練習初日ということもあってか、担任の先生方がかわるがわる声をかけ、時には並走して生徒を励ます姿も見られました。

週3回と限られた練習ですが、生徒同士、お互い切磋琢磨しながら頑張ってほしいと思います。
  
掲示者: | 2022年 9月 9日 (金曜日) 12時18分

2022年 8月 29日 (月曜日)

.学校: 前期後半 スタート

昨日で夏休みが終了し、今日から前期後半がスタートしました。

1校時目の全校集会では、生徒会からの話、部活動等の表彰、校長先生からのお話等がありました。

表彰では卓球部、陸上競技部、水泳部が表彰を受けました。
試合等はなくても、夏休みに練習に励んで技術や精神面で成長した人も多かったのではないでしょうか。

校長先生からは、「ピンクシャツデー運動」のお話がありました。
十数年前のカナダで起きた出来事をきっかけにしていて、「ピンク色のシャツやものを身に着けることで『いじめ反対』の意思表示をしよう」という運動です。

横須賀市で偶数月の最終水曜日に実施するピンクシャツデー運動に、不入斗中の先生方も参加することになりました。
最初の運動日は、あさって8月31日(水)です。
ピンク色に気付いたら、「いじめ反対」を思い出してください。

写真は、全校集会での表彰の様子です。
  
掲示者: | 2022年 8月 29日 (月曜日) 19時14分

2022年 8月 25日 (木曜日)

.学校: サマースクール 実施

昨日と今日は、全学年でサマースクールを実施しました。

内容は、国語・社会・数学・理科・英語のテスト範囲の基礎学習と、質問会。
各教室に分かれて各自でプリント学習に取り組んだり、学年・教科によっては担当の先生が前で解説をしたりしました。

来週29日(月)には前期の授業が再開され、9月1日(木)・2日(金)には前期期末テストが予定されています。
夏休みの課題はもちろん、今日からは期末テストに向けた学習にも取り組む必要があります。

なお期末テストは、上記の五教科に加えて技術・家庭と保健体育も実施されます。
こちらの二教科も、コツコツ学習を積み重ねてほしいところです。

写真は、1年生と3年生のサマースクールの様子です。
  
掲示者: | 2022年 8月 25日 (木曜日) 13時44分

2022年 7月 31日 (日曜日)

.学校: 吹奏楽部 定期演奏会

今日は、不入斗中の吹奏楽部が昨年度に引き続き定期演奏会を開催しました。

今年度の吹奏楽部は、6月下旬に実施された豊島小学校の創立150周年記念式典で演奏する機会がありました。
しかし、参加者は在校生と教職員に限定されていたため、保護者の皆さまには今回の演奏が初披露となりました。

十数名の部員は吹奏楽部としては非常に少ないですが、一人ひとりが練習の成果を発揮しようと頑張っていたと思います。

最後に、顧問から3名の3年生の活動の様子の紹介がありました。
どの部活動も同様ですが、現3年生は中学入学直後に約二か月の休校期間があり、さらにその後も何度かの部活動休止の期間が入って、満足に練習することができませんでした。
そのような状況でも、吹奏楽部は部長を中心に3年生がしっかり1・2年生をまとめ、頑張っていたそうです。

豊島小での演奏の際はダンサー役だった1年生も、今回は立派にそれぞれの楽器を演奏していました。

今年度も多くの保護者の皆さまにご来校いただき、ありがとうございました。

写真は、部員全員での演奏の様子と、最後の集合写真です。
  
掲示者: | 2022年 7月 31日 (日曜日) 16時14分

2022年 7月 12日 (火曜日)

.学校: 2年生 薬物乱用防止講演会

2年生は、今日の1・2校時に薬物乱用防止講演会に参加しました。

講演会はオンラインで実施。
2年生は、TV画面に映し出されるスライド画面や講師の先生を見ながら講演を聞きました。

また一方的に話を聞くだけではなく、講師の先生からの質問に2年生が答え、それを担任の先生がチャット入力して講師の先生がそれをもとに話を進めたり、二択問題でみんなが挙手する様子をクロムブックのカメラを通して講師の先生が確認したり…と、オンラインでも双方向でやり取りをする講演会でした。

「薬物」と聞くと、「覚せい剤や麻薬」と思いがちですが、実は「タバコやお酒」も依存性のある「ゲートウェイ・ドラッグ(入門薬物)」と呼ばれていて、すべての薬物の入口になる可能性があるものだ…というお話がありました。
タバコやお酒が20歳になるまで法律で禁じられている理由ですね。

また、市販されている薬も「薬物」の一種で、乱用(オーバードーズ)してはいけない…ということも学びました。

「薬物」に対しては「REAL」… R:断る(Refuse) E:伝える(Explain) A:避ける(Avoid) L:立ち去る(Leave)を心がけるとよいそうです。

2年生には、ぜひ保護者の方にも講演会の内容を紹介してほしいと思います。

写真は、講演会中のクラスとスライド画面の様子です。
  
掲示者: | 2022年 7月 12日 (火曜日) 11時30分

2022年 6月 30日 (木曜日)

.学校: 第2回 運動部活動講習会

今日の放課後は、学区内にある神奈川衛生学園専門学校の皆さんを講師としてお招きし、2年生の運動部の生徒を対象に「運動部活動講習会」を実施しました。

講習会では、怪我の予防や豊かなスポーツライフ…生涯を通じてスポーツに親しむ基礎を作ることを目的に、肩甲骨回りや股関節・体幹等、様々な部分のストレッチを学びました。

5月に実施した第1回は、講師の先生の説明とスクリーンの映像を頼りにストレッチを行いました。
2回目となる今回は、専門学校の学生の皆さんに、実際に見本を見せてもらったり、生徒の間を回って体の使い方を細かく説明してもらったり…と、より分かりやすく講習を進めていただきました。

前回も今回も、「体が硬い!」「ここまで伸ばせない…」等々の声が聞こえてきました。
部活動の前後、あるいは週に2・3回等、定期的に続けることで、怪我の予防とともに競技力の向上も期待出来そうです。

7月のブロック大会を終えると、ほとんどの運動部は3年生から2年生へ活動の中心が移ります。
中心メンバーとして活躍したり、中学卒業後も様々なスポーツに親しみ関わる、その基礎作りにつながることを期待しています。

運動部活動講習会は、今年度中にあと数回実施する予定です。

写真は、今回の講習会の様子です。
  
掲示者: | 2022年 6月 30日 (木曜日) 18時49分

2022年 6月 24日 (金曜日)

.学校: 今年度2回目の授業参観

今日の5時間目に、今年度2回目の授業参観を実施しました。
金曜日実施のためか、世の中の状況が少し落ち着いているからか、前回よりも多くの保護者の皆さまが足を運んでくださったように感じました。

3年生は、前回が修学旅行説明会だったので、今回が初の授業参観でした。
内容は全クラスとも総合学習の発表会。
クロムブックを使って製作した修学旅行のスライドを見せながら、発表していました。

文字の入れ方や使った写真(各班ごとにデジカメで撮影)、発表した文章等々、それぞれ工夫している様子が伺えました。

放課後の部活動見学も含めて、多くの保護者の皆さまに参観していただき、ありがとうございました。

写真は、3年生の総合学習(発表)と1年生の家庭科(裁縫)の様子です。
  
掲示者: | 2022年 6月 24日 (金曜日) 16時00分

2022年 6月 23日 (木曜日)

.学校: 長距離記録会

今日は、放課後に長距離記録会を実施しました。

長距離記録会の目的は、「全身持久力の向上」「体力向上の意識を高める」「部活動の活性化」です。
さらには、部活動の活性化を通して、駅伝大会に向けて意欲を高めよう…という目的もあります。

今回の記録会には、運動部だけでなく文化部の人や学校外でクラブチームに所属している人たちも参加していました。

昨年度よりもタイムを縮めた人、納得のいくタイムが出せなかった人。
結果は様々でしたが、頑張っている仲間に声援や拍手を送っている人が多く見られました。

特に運動部や学校外のクラブチームに所属している人は、体力の向上が、各自の記録や競技力の向上につながるといいですね。

写真は、今回の記録会の様子です。
  
掲示者: | 2022年 6月 23日 (木曜日) 18時20分

2022年 6月 21日 (火曜日)

.学校: 3年振り

水泳部は既に5月中旬から学校プールで練習を始めていますが、そこから1ヶ月ほど過ぎた今日、2年の体育の授業でも水泳が始まりました。

一昨年・昨年は、水泳部こそ活動していましたが水泳の授業は中止でした。
今日の授業は、3年振りのプール開きです。
1・3年生も来週には開始するとのことですが、とにかく3年振りなので、3年生にとっても中学初の水泳授業です。

直前でパラパラと雨が降ってきましたが、プールの授業では気にならなかったことでしょう。

遠くから聞こえる、おそらくシャワーを浴びているであろう「キャーッ!」という声が、懐かしく感じられました。

10回程度の授業数ですが、水に親しんで事故を防いだり体力をつけたり…と、しっかり取り組めるといいですね。

写真はプール授業の遠景です。
 
掲示者: | 2022年 6月 21日 (火曜日) 15時45分

2022年 6月 9日 (木曜日)

.学校: 前期中間テスト

今日と明日は、前期中間テストを実施しています。
2・3年生にとっては久し振りの、そして1年生は中学入学後初めての定期テストです。

どの学年も、各自で「学習計画表」を使ってテスト勉強の計画を立てました。
同時に「ノーメディアチャレンジ」として、「スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム、テレビ等の1日の使用時間と、使っていい時間帯を各自で決める(タブレット・パソコン学習等は除く)」という取り組みも行いました。

学習計画やノーメディアチャレンジの結果はどうだったのか…。
テストの結果と同じく、時間の使い方やメディアとの付き合い方も振り返ると良さそうです。

写真は、テスト中の1年生の様子です。
  
掲示者: | 2022年 6月 9日 (木曜日) 15時26分

2022年 5月 24日 (火曜日)

.学校: 3年生 修学旅行へ出発

今日から、3年生は修学旅行に出かけました。

二泊三日の修学旅行は、不入斗中では三年振り。
そして現3年生にとっては、今回の修学旅行が初の校外行事です。

緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の影響で、入学式直後から臨時休校を経験した3年生。
1年の校外学習も2年の職場体験も中止でした。
中学校初の校外行事、しかも宿泊あり…楽しみすぎて寝付けなかった3年生もいたのではないでしょうか。
睡眠不足で具合が悪くなったり、はしゃぎすぎて怪我をしたりすることなく、元気で安全に三日間を過ごせることを願っています。

ちなみに今日は、1年生も田浦へ校外学習に出かけています。
田浦への校外学習も三年振りです。

写真は、出発前の学年集会とバスに乗り込む2組の様子です。
  
掲示者: | 2022年 5月 24日 (火曜日) 8時27分

2022年 5月 20日 (金曜日)

.学校: 小中一貫教育合同研修会

おとといは不入斗中に鶴久保小・豊島小の先生方をお招きして、小中一貫教育合同研修会を開催しました。

今回の研修会の目的は、「学習規律と学習環境」「グループ学習の充実」を中心に「主体的・対話的な学びを深めるグループ学習」について研究することでした。

当日は中学校全クラスの5校時の授業を公開し、中学生の学習の様子を見学していただきました。
中学生は、懐かしい小学校の先生方が見守る程よい緊張感の中で、意欲的に授業に参加していたようです。

小学校の先生方からは、「話を聞く姿勢や発言の様子など、授業の約束が小学校からつながっていると感じました」「先生と生徒のやり取りから、いい関係ができているのだと思いました」等のご感想をいただきました。
また、授業を進めるうえで参考となるご質問やご意見もいただきました。

次回は不入斗中の先生方が小学校の授業を見学し、研修する予定です。
  
掲示者: | 2022年 5月 20日 (金曜日) 10時48分